福島県の葬儀場Fukusima
郡山市エリア
-
開成斎場
郡山市開成3-6-24 -
郡山斎場
郡山市方八町2-5-8 -
さがみ菜根斎場
郡山市菜根1-11-14 -
さがみ安積ホール
郡山市安積町長久保1-18-12 -
さがみ葬斎会館 富久山
郡山市富久山町久保田字本木29-1 -
さがみ金屋斎場
郡山市田村町金屋字漆保3-1 -
さがみ御前南斎場
郡山市御前南2-17 -
さがみメモリアル斎場並木
郡山市並木3-1-7 -
メモリアル斎場 新さくら通り
郡山市土瓜1-65 -
さがみ若葉斎場
郡山市若葉町15-5 -
メモリアル斎場 本宮
本宮市本宮町字中台24-4 -
さがみ船引斎場
田村市船引町東部台3-110 -
さがみ家族想ホール本宮
本宮市本宮字中台24-4 -
さがみ家族想ホール荒井
郡山市安積荒井3-341 -
さがみ上亀田斎場
福島県郡山市上亀田20-1 -
さがみ家族葬ホール横塚
福島県郡山市横塚5丁目199-5 -
さがみ典礼大槻斎場
福島県郡山市大槻町字中野26-1 -
家族葬のファミラル八山田
福島県郡山市八山田5-8
福島市エリア
-
さがみ福島ホール
福島市泉字下鎌15-1 -
福島斎場
福島市宮町5-10 -
さがみ福島南斎場
福島市鳥谷野字宮畑85 -
さがみメモリアル斎場 二本松
二本松市大壇197-2 -
さがみ福島北斎場
福島市丸子字中ノ町6-1 -
さがみメモリアル斎場 八島町
福島市八島町5-41 -
さがみメモリアル斎場 野田
福島市南中央三丁目1-1 -
さがみ福島西斎場
福島市成川字杵清水23-1 -
さがみ梁川斎場
伊達市梁川町広瀬町1 -
さがみ川俣ホール
伊達郡川俣町飯坂字中道15-1 -
家族葬のファミラル保原
伊達市保原町東野崎38-6
会津若松市エリア
-
会津斎場
会津若松市平安町2-43 -
さがみ門田斎場
会津若松市西年貢1-7-6 -
さがみ喜多方斎場
喜多方市字北町上84 -
さがみ田島斎場
南会津郡会津町田島字北下原153 -
さがみ葬斎会館 会津若松
会津若松市宮町5-25 -
さがみ 一箕町斎場
会津若松市一箕町亀賀字川西126 -
さがみ家族想ホール遥
会津若松市山見町24-13 -
さがみ塩川斎場
喜多方市塩川町東栄町4-5-5 -
さがみ坂下斎場
河沼郡会津坂下町字舘ノ下38 -
さがみ葬斎会館 南会津
南会津郡南会津町田島字東荒井55-2 -
さがみ家族想ホール会津
会津若松市平安町1-2
須賀川市・白河市エリア
-
須賀川斎場
須賀川市崩免28 -
さがみ葬斎会館 須賀川
須賀川市旭町226-1 -
さがみ白河斎場
白河市和尚壇2-2 -
さがみ矢吹斎場
西白河郡矢吹町八幡町429-1 -
さがみ須賀川西斎場
須賀川市堀底町51 -
さがみ白河昭和町斎場
白河市昭和町53 -
メモリアル斎場 白河
白河市結城71 -
さがみ鏡石斎場
岩瀬郡鏡石町本町16 -
家族葬のファミラル南湖
白河市東小丸山24 -
家族葬のファミラル岡東町
須賀川市岡東町169
いわき市エリア
-
さがみ葬斎会館 いわき
いわき市常磐関船町上関3-1 -
いわき迎賓館
いわき市平字中町15-3 -
小名浜斎場
いわき市小名浜岡小名字作前12-2 -
さがみ勿来斎場
いわき市錦町中央3-6-1 -
家族葬のファミラル大原
いわき市小名浜大原字一本松1-1
岩手県の葬儀場Iwate
盛岡エリア
-
メモリアルホールもりおか長安殿
盛岡市愛宕町7-8 -
三ツ割長安殿
盛岡市三ツ割3-6-4 -
青山長安殿
盛岡市青山1-19-50 -
津志田長安殿
盛岡市津志田町1-2-30 -
滝沢長安殿
滝沢市葉の木沢山511-33 -
みたけ長安殿
盛岡市みたけ6-1-8 -
黒石野長安殿
盛岡市黒石野2-5-15 -
盛岡迎賓館
盛岡市茶畑1-20-23 -
家族葬のファミラル高松
盛岡市高松1-7-17 -
仙北長安殿
盛岡市仙北1-33-21 -
中屋敷長安殿
盛岡市中屋敷町1-45 -
南大通長安殿
盛岡市南大通2-8-3 -
家族葬のファミラル月が丘
盛岡市青山4-44-17 -
雫石長安殿
岩手郡雫石町晴山70-1 -
雫石南長安殿
雫石町黒沢川17-7 -
矢巾長安殿
紫波郡矢巾町大字西徳田5地割106-1 -
紫波長安殿
紫波郡紫波町高水寺字大坊31-1 -
家族葬のファミラル松園
岩手県盛岡市東松園1丁目2-1 -
滝沢中央長安殿
岩手県滝沢市鵜飼笹森10-1 -
家族葬のファミラル盛岡中央通
岩手県盛岡市中央通り3-5-8 -
家族葬のファミラル青山
岩手県盛岡市青山2-2-12
花巻・北上エリア
-
花巻長安殿
花巻市高田8-56-1 -
東和長安殿
花巻市東和町土沢7区4-1 -
北上長安殿
北上市さくら通り3-9-40 -
北上大通り長安殿
北上市大通り3-6-26 -
石鳥谷長安殿
花巻市石鳥谷町八幡5-48-1 -
遠野長安殿
遠野市松崎町白岩18地割100-1 -
花巻西長安殿
花巻市西大通り1丁目9-11
奥州・一関エリア
-
水沢長安殿
奥州市水沢区佐倉河字東柳ノ町25-1 -
江刺長安殿
奥州市江刺区八日町1-1-17 -
一関長安殿
一関市字台町45-1 -
一関迎賓館
一関市地主町1-20 -
一関長安殿 釣山会館
一関市萩荘字箱清水7-1 -
ファミリー斎場日高
岩手県奥州市水沢日高西27-1 -
おうしゅうホール
岩手県奥州市水沢佐倉河字東沖ノ目74-1
山形県の葬儀場Yamagata
山形エリア
-
ファミリー斎場 山形
山形市南館三丁目6-6 -
ファミリー斎場 山形西
山形市江俣1-6-22 -
ファミリー斎場 山形迎賓館
山形市緑町1-9-29 -
ファミリー斎場 上山
上山市弁天1-8-23 -
ファミリー斎場 山形北
山形市五十鈴3-1-22 -
ファミリー斎場 山形南
山形市飯田西4-2-12 -
ラ・メモリア 上山河崎
上山市河崎2-2-11 -
家族葬のファミラル上山
上山市河崎2-2-11 -
ファミリープレイス花ホール
山形市江俣4-20-9 -
ファミリー斎場双樹
山形市上町2-4-12 -
家族葬のファミラル和合町
山形市和合町1-1-62 -
家族葬のファミラル本町
山形市本町2-1-43 -
ファミリー斎場中山
東村山郡中山町あおば13-8
天童・東根エリア
-
ファミリー斎場 天童
天童市桜町6-26 -
ファミリー斎場 東根中央
東根市神町北2-2-41 -
ファミリー斎場 寒河江
寒河江市大字寒河江字塩水32-1 -
ファミリーホール かほく
西村山郡河北町谷地字月山堂685-1 -
ファミリー斎場 天童北
天童市北久野本2-8-37 -
ファミリー斎場 北村山
東根市温泉町3-9684-1 -
ファミリー斎場 村山
村山市中央2-7-8 -
ファミリー斎場 尾花沢
尾花沢市北町1-4-7 -
かほくべに花プラザ
西村山郡河北町谷地字月山堂160-2 -
ファミリー斎場天童西
天童市交り江2-9-12
茨城県の葬儀場Ibaraki
日立・北茨城エリア
-
日立ホール
日立市田尻町4-49-27 -
日立大沼ホール
日立市大沼町3-32-23 -
日立大久保ホール
日立市大久保町3-10-1 -
日立若葉ホール
日立市若葉町3-109 -
日立大みかホール
日立市大みか町6-6-24 -
さがみ典礼 北茨城ホール
北茨城市中郷町上桜井宇細谷2854 -
さがみ典礼高萩駅前ホール
高萩市大和町1-8-2
土浦・石岡エリア
-
土浦ホール
土浦市田中1-6-9 -
石岡ホール
石岡市石岡1-3-2 -
土浦南ホール
土浦市西根南1-1-6 -
石岡西ホール
石岡市若松1-3-24 -
かすみがうらホール
かすみがうら市稲吉3-3-2 -
家族葬のファミラルつちうら
土浦市田中1-6-9 -
あさみ会館
土浦市粕毛631-1 -
家族葬のファミラル荒川沖
土浦市荒川沖東2-14-25 -
家族葬のファミラル土浦駅前
土浦市港町1-3-16
龍ヶ崎・牛久・稲敷エリア
-
龍ヶ崎ホール
龍ヶ崎市姫宮町180 -
牛久ホール
牛久市牛久町字富士塚482-3 -
龍ヶ崎西ホール
龍ヶ崎市入地町375-2 -
稲敷ホール
稲敷市江戸崎甲680-2 -
龍ヶ崎ファミリーホール
龍ヶ崎市姫宮町180 -
牛久中央ホール
牛久市中央1-5-7 -
家族葬のファミラル阿見
稲敷郡阿見町大字阿見4039-1
鉾田・行方・神栖エリア
-
鉾田ホール
鉾田市新鉾田2-2-8 -
行方ホール
行方市浜1983-1 -
鹿嶋ホール
鹿嶋市宮中243-2 -
神栖ホール
神栖市平泉東2-1-7 -
クレストホール鉾田
鉾田市新鉾田2-19-3 -
潮来ホール
潮来市日の出7-15-1 -
波崎ホール
神栖市波崎8553-1
取手・守谷
-
戸頭駅前ホール
取手市戸頭5-4-1 -
守谷ホール
守谷市けやき台1-30-2
つくば・常総・坂東
-
みらい平ホール
つくばみらい市富士見ヶ丘2-14-6 -
坂東ホール
坂東市辺田 642-2 -
水海道駅前ホール
常総市水海道宝町1556-1 -
家族葬のファミラル絹の台
つくばみらい市絹の台2-7-1
葬儀までの流れ

事前に葬儀のことを
考える人が
増えています。
「残された家族にはなるべく負担をかけたくない」そんな思いから、事前に相談する方が増えています。
終活が当たり前になりつつある今、事前に手順や費用などを把握しておくことで自分や家族に
とって最適な葬儀を執り行うことが可能となります。
事前相談について Consult beforehand
-
慌ただしい葬儀から
ゆとりの葬儀へ突然のご葬儀では、短時間では様々な決断が必要ですが、事前相談しておけば、あらかじめ細かなところまで余裕をもって決めることができる。
-
個性あふれるご葬儀を
「好きな音楽をかけてほしい」「たくさんの花を飾ってあげたい」などご葬儀に対する思いは人ぞれぞれ、事前に一度ゆっくり考えて納得のいくご葬儀を。
-
不安なご葬儀から
安心のご葬儀へ突然訪れる葬儀の日。費用が一体どのくらいかかるのか不安でいっぱいになります。事前に費用をしっかり把握しておけば、安心して備えることができます。
事前に押さえておくポイント
急なお葬式ではこの他にも限られた時間で決断しなければなりません。
悔いのない葬儀のためにも事前相談で一つ一つ確認しましょう。
ポイント point
-
Point 1
規模家族葬なのか、一般葬なのか。
人数帯など -
Point 2
場所葬儀の式場をどこにするのか。
-
Point 3
宗教宗教・宗派の確認。
-
Point 4
安置先自宅、斎場などから選ぶ。
-
Point 5
費用葬儀のプランや参列者数など
から目安を知る。 -
Point 6
連絡先親族、友人、知人、
勤務先などの把握。
事前相談なら
さがみ典礼へ
生前相談は各斎場で随時承っております。
相談・お見積り無料ですので、お気軽にご相談ください。

ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。
ご都合に合わせて
相談方法をお選びいただけます。
電話でのご相談

急ぎの場合や簡単な質問などでご利用いただけます。24時間365日、専門スタッフが対応いたします。
対面でのご相談

何から相談したらいいのかわからない、まだ具体的でない場合など葬儀の流れから事前にやっておくべきことなど、丁寧にご説明いたします。また、多くの方が不安に思っている費用についても安心できるよう、一つ一つ明確にしていきます。
さがみ典礼の互助会を
始めてみませんか?
アルファクラブグループに加入の会員様は葬儀費用がお得になります!

ご加入のメリット merit
月々わずか3000円の掛金で、下記の内容をご利用いただけます。※36万円コースのご葬儀の場合
618,942円
360,000円
例えば、月々3000円のコースに加入の場合、通常60万円かかる費用も互助会価格の36万円で利用できなんと40%オフ(24万円もお得)になります。
お積立制度になりますので、当日の家族のご負担も軽減されるので安心です。
オリジナル
エンディングノート
19の支度
ご葬儀のときに必要な事柄やご家族へのメッセージ、
自分史の整理にご利用いただけます。
- 葬儀・法事などの希望
- ご連絡リスト
- 遺言書について
- 自分史ノート
- 伝言ノート
- 銀行・保険等覚え書き など

さがみ典礼オリジナル
遺言書作成キット
「遺言書システム」新登場!
遺言書システムもプレゼントしているので、
誰でも簡単に「法的効力がある遺言書」が書けます。
- ①遺言書システム
相続法改正により遺言書が変わりました。
何がどう変わったかわかりやすく解説。 - ②便せん
今日から遺言書が書けます。 - ③封筒
この封筒を使って大事に保管してください。

葬儀後も安心サポート
葬儀後の面倒なお手続きや大切な法要の支度を専門スタッフが心を込めてサポートします。実際に、何から手を付けていいのかわからないと戸惑う方が多いのが現実です。中には期限が設けられているものもあるため、計画的に進めていく必要があります。そんな時は、さがみ典礼にお任せください。専門スタッフが、一つ一つ解消し、全力でサポートいたします。
実は大変な葬儀の後…
-
相続相談・遺産整理・
遺品整理・形見分け -
関係各位へのご挨拶
-
勤務先の整理など
-
香典返し準備
-
忌明けの法要の準備
-
位牌・仏壇の準備
-
生命保険・簡易保険・損害保険の
請求遺族基礎年金・遺族厚生年金の申請など
その他サービス
遺品整理、メモリアルフォトアルバム、
ハウスクリーニング
遺品整理 estate sale


故人様の大切なご遺品の整理・手続き・時間の問題などでお困りではありませんか?
さがみ典礼では故人の遺品整理の事でお悩みのご遺族様のお手伝いをさせていただいております。
故人の残された家財を遺品として
お取り扱い整理します。
遺品は故人様が残された最後のメッセージです。ひとつひとつに一緒に暮らした思い出や、故人様を思い出す遺品があると思います。遺品を整理することは、思い出の写真を心のアルバムに一枚一枚整理するすることと同じです。ご依頼いただく方に納得いく遺品整理をご提供いたしております。
さがみ典礼の「遺品整理」
食品類・衣類・生活雑貨・大型家具(タンス・食器棚・机・ベット・ソファー)家電製品など、遺品の全てお任せください。
お部屋に取り付けられたエアコンの取り外し、冷蔵庫に残された食品なども一つ一つ分別し処分しております。
メモリアルフォトアルバム photo album


記憶するのではなく、伝えていくために
オリジナル追悼集
故人様の生前の想い出を美しく残します。総ページ数10ページのアルバムです。故人様の思い出の写真や御品を1冊のアルバムとして纏めさせていただきます。
アルバムリメイク
(ミニアルバム+DVD等)
故人様の大切なアルバムを1冊丸ごとリメイク。遺品整理に一役。故人様の大切な思い出のアルバム(1冊につき)をデータに保存し、1冊のアルバムに生まれ変わります。
写真・思い出データ変換(DVD等)
写真も、写真以外の品も、大切な思い出としてデータ化。写真や名刺などを画像データに変換し、1枚のDVDにおさめて納品。データ変換可能な品のサイズは名刺~A4サイズまで。 1ケースLサイズの写真が300枚程度
ハウスクリーニング cleaning
特殊清掃
世の中には、様々な理由で亡くなる方がいらっしゃいます。亡くなる理由は様々ですが、現場の清掃は普通の清掃業者では対応してもらえません。私たちはそういった状況でお困りのお客様からの依頼を受け、残された方では清掃が出来ない現場をプロとして迅速に対応させていただきます。
遺体現場の清掃 ご相談ください
不幸にも誰にも看取られず亡くなった方のご遺体は、発見が遅れることが多くあります。夏場ですと2日~、冬でも4、5日を過ぎると想像を絶するにおいを伴い腐敗が始まります。普通の清掃業者では対応を断れる事でしょう。孤独死後のお部屋の汚染物を除去し、特殊薬剤を用い原状回復清掃をいたします。
消臭・消毒作業 なかなかとれない
臭気もお任せください
腐敗が進んだ遺体や体液から発生する死臭は、日常生活では考えられないほどです。通常の清掃だけではとれない臭いも、特殊清掃専用の消臭剤により抑える事ができます。
害虫駆除 人体や環境の安全も考慮し駆除を施します
発見までに時間を要したご遺体は、床や壁などを覆い尽くすほどのウジやハエ等の害虫を大量発生させます。
環境や人体に影響の少ない薬剤を、経験とともに散布、駆除いたします。
通常清掃
故人の方が生前お住まいになっていたお部屋のお掃除です。おトイレ、お風呂、台所、ガラスなどの清掃、消臭を行います。
遺品供養 memorial service
寝具供養
ご葬儀の際、スタッフが御供養袋をお預けいたします。故人様の遺品となる寝具や衣類などがございましたら御供養袋にお納めください。
後日、専属社員がお引き取りにお伺いいたします。お預かりした寝具や衣類などは心を込めてご供養させていただきます。
-
ご供養までの具体的な流れ
-
ご葬儀の際にスタッフが
御供養袋をお届けいたします。 -
御供養袋に寝具や衣類等を
お入れください。 -
専属社員が御供養袋を
お引き取りにお伺いします。 -
当社にご住職が来社し、
ご供養をいたします。 -
ご供養後、供養証明書と供養写真を
発行させていただきます。
御供養品収納ケースのご利用について
- 寝具・衣類供養袋(大)
- 寝具類や衣類等の繊維類の御供養品専用の収納ケースです。
- 寝具・衣類供養袋(小)
- 故人が愛用された眼鏡や衣類、カバン類、靴等の御供養品専用の収納ケースです。
- 遺品供養祭/お炊き上げ
- 故人様の大切にされていた品々を真心をこめて御供養いたします。
弊社指定の焼却炉にて、御供養祭のご遺品をお炊き上げさせていただきます。
初めて喪主になられる方へ
-
喪主の心構え
葬儀全般の実務を取り仕切るのは世話役に任せるとしても、葬儀での席次、供花の置く位置、弔電や弔辞の順番などを確認する必要があります。
また葬儀当日に届いた弔電の内容や差出人など目を通さなければなりません。また早めに喪服に着替え、葬儀開始前には着席して弔問客を迎えます。 -
会葬者へのごあいさつ
告別式では僧侶退席後に喪主が挨拶をしますが、出棺の時にお礼のあいさつをする場合もあります。
どちらもその内容を考えておく必要があります。 -
精進落とし
遺骨迎え後にはお世話になった方への感謝の気持ちとして、精進落としの宴を行います。最近は初七日の法要を兼ねて行うことが一般的になっています。喪主のお礼の言葉で宴が始まりますので、ここでもあいさつが必要となってきます。
葬儀までの流れ
-
ご逝去と搬送
-
ご逝去
大きな悲しみの中にいながらも、的確な行動を求められる時です。近親者への連絡などしっかりした行動をこころがけましょう。
-
葬儀社へ連絡
事前にお決めになられた葬儀社があると、すぐに行動に移れるので安心です。
-
死亡診断書の受け取り
担当医が死亡確認後に「死亡診断書」を発行します。死亡診断書はご遺体のご搬送、お火葬、埋葬許可申請などに必要な大切な書類です。葬儀社が代行して役所に提出することも可能です。
-
ご搬送
病院によってはご逝去後、数時間以内に霊安室から移動をお願いされることがあります。葬儀社の連絡先はあらかじめ手元に控えておくとよいでしょう。
-
ご安置
自宅にてご安置される場合、当社では枕飾り(経机、お線香、ローソクなど)のお手配をさせていただき、弔問の環境を整えます。事情により自宅での安置が難しい場合、当社で安置施設をご用意しておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。
-
-
お打ち合わせ
-
葬儀の日時と場所を決める
喪主を決め、葬儀の日時や規模の協議、また、宗教・宗派のご確認を行います。あわせて菩提寺等ある場合は訃報連絡と日程確認を行います。
-
スケジュール・式次第を確認する
納棺の儀⇒お通夜式⇒ご葬儀・告別式⇒ご出棺・お火葬
-
式の内容についてお打ち合わせ
故人のご遺志、お人柄やご遺族の想いをくみとった、悔いのないお式にするための入念な打ち合わせを行います。
-
お見積りと金額を確認する
十分なお話合いとご検討の末、ご納得いただいた上でご契約ください。
-
ご葬儀の種類
-
ご葬儀の種類
-
一般的な葬儀
先祖代々行われてきた、宗教儀礼を重んじたもっともなじみ深い形式で、ご友人やご近所、会社の方などお世話になった方々をお招きしての一般的なご葬儀です。
-
家族葬
ご家族さまや親しい方のみでゆっくりと静かに、最期のお別れの時間を過ごしたいという方に最適です。儀式は火葬のみの最小限の内容でとり行います。
-
生前葬
生前葬は、ご本人さまがご健在なうちに感謝を伝え、人生の節目などに行う特別な葬儀です。ご本人さまより直接、ご友人や知人に感謝の気持ちを伝えることができます。
-
社葬
ご葬儀の経費負担・運営を企業(団体)が負担して行うものです。故人さまの社会的立場によっては、近親者で密葬を行った後に告知をして社葬を行う必要があります。
-
自由葬
自由葬は、無宗教葬とも呼ばれる宗教儀礼にとらわれないご葬儀です。故人さまに最もふさわしいとされる、思い通りの儀式をとり行うことが可能です。
-
葬儀会社の失敗しない選び方
-
葬儀会社の失敗しない選び方
-
資料請求は複数の葬儀社に行い、内容を比較・検討する
地域・イメージ・予算などを大枠で決めておくと、比較・検討しやすくなるでしょう。
-
各葬儀社の特長・信頼度を確認する
葬祭業は許認可事業(免許制)ではないため様々な背景を持つ方々が参入しています。
そのためサービスレベルの格差が大きく、依頼する葬儀社によって提供されるサービスの幅や商品のラインナップが異なります。そこで、どんな状況にも対応できる、信頼度の高い葬儀社選びが重要となってきます。電話やメールの応対で、信頼度はおおよそ見極めることができますので、しっかりと確認しましょう。 -
対面相談で不安を解消する
葬儀社の担当者はその会社の顔であり、きめ細やかな気遣いや対応力などの「人柄」が求められます。どんな質問にも、「納得のいく説明や提案がある」「希望にじっくり耳を傾け、それに合った提案ができる」「契約を急がすなど、強引な勧誘をしない」など、葬儀社を決定する前に必ず2?3度は担当者とお会いする事を強くおすすめいたします。
-
葬儀準備チェックシート
-
葬儀直前・通夜式のチェックリスト
- 葬儀社の手配はされましたか?
- 御遺体の移送手配(安置場所への)はできましたか?
- 寺院にお葬式日程のご都合を確認しましたか?
- 確定した火葬時間を寺院へ報告されましたか?
- ご住職様の精進落としの出席をご確認されましたか?
- 遺影のご用意はされましたか?
- 引物は届いてますか?
- 心付けは各担当者に渡されましたか?
- 参列者さまへの通夜振るまいの料理の手配はされましたか?
- 喪服・数珠は用意されましたか?
-
告別式のチェックリスト
- 僧侶控室のご準備されましたか?
- 焼香順位を司会者にお渡しされましたか?
- 焼香を家族のみで行うことを伝えましたか?
- 火葬場への車輌の手配はされましたか?
- 火葬許可証はお持ちですか?
- 弔電を司会者の方に伝達は届いてますか?
- 出棺の挨拶文をご用意されましたか?
- 棺の持ち手の方に伝達は届いてますか?
- 棺に入れられるものをご用意されましたか?
- 出棺時の挨拶時、喪主の他に、誰にご参列してもらいますか?
-
葬儀後のチェックリスト
- 生命保険(死亡保険金請求)の受取手続きは行いましたか? ―生命保険会社
- 国民保険(遺族・基礎・募婦)の受取手続きは行いましたか? ―市町村の国民年金課・社会保険事務局
- 遺族補償金の受取手続きは行いましたか? ―所轄の労働監視署
- 国民年金死亡一時金の受取手続きは行いましたか? ―市町村役所の国民年金課
- 埋葬料請求・葬祭費支給申請は行いましたか? ―社会保険事務所・市町村役所の保険年金課
- 医療控除での税金還付手続きは行いましたか? ―所轄の税務署
- 雇用保険の資格喪失届けは行いましたか? ―会社・職業安定所
- 所得税の確定申告・納付は行いましたか? ―所轄の税務署
- 世帯主変更届は出しましたか? ―市町村の役所
- 埋葬許可書(火葬許可書)は出しましたか? ―市町村の役所
- 遺産分割協議書の作成は行いましたか?
- 扶養控除異動申告は行いましたか? ―会社
- 非課税貯蓄の死亡申告は行いましたか? ―銀行・証券会社・郵便局等
- 所得移転登録手続きは行いましたか? ―法務局・陸軍事務所等
- 相続税の申告・納付手続きは行いましたか? ―所轄の税務署
- 借地・借家の契約手続きは行いましたか? ―家主・地主
- 株式・社債・国債名義変更手続きは行いましたか? ―各区証券会社等・株式発行会社指定の信託銀行
- 貸付金・借入金の移動債権継承通知手続きは行いましたか? ―貸付・借入先
- 銀行預金・郵便貯金の引き出しと名義変更手続きは行いましたか? ―各金融機関・郵便局
- パスポートの返却手続きは行いましたか? ―旅券センター
- クレジットカード失効手続きは行いましたか? ―クレジット会社
- 運転免許証の返却は行いましたか? ―公安委員会
- NHK・電気・ガス・水道の銀行引落しの口座変更・名義変更手続きは行いましたか? ―各銀行・所轄の電力会社・ガス会社・水道局
- 自動車税の納税義務消滅手続きは行いましたか? ―都・県税務署
- 電話加入権の継承届は出しましたか? ―所轄のNTT
- ゴルフ会員券の名義変更手続きは行いましたか? ―所属ゴルフ場
- バッチ・身分証明書・無料バス証等の返却手続きは行いましたか? ―勤務先・学校・市町村福祉事務局
- 取締役の変更手続きは行いましたか? ―会社・法務局
さがみ典礼が選ばれる理由
-
理由1地域密着の葬儀
葬儀利用件数30,000件以上さがみ典礼はこれまで30,000件以上の
葬儀をお手伝いしてきました。地域のお客様との繋がりを強く持ち、地域密着の葬儀に尽力しております。 -
理由2県内最大級の
葬儀場数岩手、山形、福島、茨城で146カ所の施設がございます。
ご自宅の近くや、ご希望エリアの施設へすぐにご案内できます。 -
理由3事前の見積り提示で
総額費用が明瞭お葬式をさせて頂く前に必ずお見積りを提出させて頂いております。事前にお客様のご要望をお伺いし、お客様一人一人に合ったご提案をさせて頂きます。
-
理由4スタッフの対応力&
24時間365日対応エリアにおける1級葬祭ディレクターの数はトップクラス。喪主様はじめ、ご家族、ご親戚、参列者様にもすみずみまで心の行き届いたおもてなしを提供させていただいております。
24時間365日、無休でご対応します。 -
理由5エンバーミング
ふれあうお葬式さがみ典礼ではエンバーミングを行っております。エンバーミングとは、故人様を元気だった頃のお姿に戻させていただき、安全かつ衛生的にお別れをしていただく為の技術となります。さがみ典礼では最後までケアさせていただきます。
感謝が溢れる思い通りのお葬式
事前の相談から葬儀後まで
トータルサポート
事前相談や葬儀後のサポート全般まで、安心してお任せください。
特に葬儀が終わった後、公的なお手続きや法要のご準備など、ご家族様にはやるべきことが山積み。実際、何から手を付けていいのかわからないと戸惑う方が多いのが現実です。中には期限が設けられているものもあるため、計画的に進めていく必要があります。そんな時は、さがみ典礼にお任せください。専門スタッフが、ひとつ一つ解消し、全力でサポートいたします。
さがみ典礼は葬儀前、お葬式、
葬儀後の不安を
トータルサポートいたします。
-
ご葬儀の前
いざという時あわてないために。
事前に手順や費用などを相談して残された家族の負担を減らしたい -
ご葬儀
初めての葬儀でわからないことだらけ
近くに葬儀場はあるのか?
葬儀の流れは? -
ご葬儀の後
公的な手続きや法要のお仕度から
仏壇・仏具選びまでサポート
葬儀後も安心サポート
葬儀後の面倒なお手続きや大切な法要の支度を専門スタッフが心を込めてサポートします。実際に、何から手を付けていいのかわからないと戸惑う方が多いのが現実です。中には期限が設けられているものもあるため、計画的に進めていく必要があります。そんな時は、さがみ典礼にお任せください。専門スタッフが、一つ一つ解消し、全力でサポートいたします。
実は大変な葬儀の後…
-
相続相談・遺産整理・
遺品整理・形見分け -
関係各位へのご挨拶
-
勤務先の整理など
-
香典返し準備
-
忌明けの法要の準備
-
位牌・仏壇の準備
-
生命保険・簡易保険・損害保険の
請求遺族基礎年金・遺族厚生年金の申請など
役所・法律手続きでご不便がないように
無料相談のご案内
ご葬儀後の役所・法律手続きでご不便がないように、無料相談に対応しております。
- 「家の名義はそのままでいいの?」
- 「株券が出てきたらどう扱えばいいの?」
- 「銀行口座が凍結された後どうなるの?」
- 「年金?葬祭費?戸籍?役所手続きの期限?」等
さがみ典礼では、解決実績年間6,000件以上の、司法書士・行政書士・土地家屋調査士・税理士・社会保険労務士などの法務・税務の専門家がお手伝いいたします。ご希望の方は無料でご自宅まで訪問し、土日祝も無料でお話をお伺いしておりますので、お気軽にご相談ください。
- 不動産の名義変更
- 遺族年金
- 預金の解約
- 相続税報告
- 株や有価証券・
自動車の名義変更 等
お客さまのために
よいサービスを、よい施行を

「全互協葬儀品質認定」は、(一社)全日冠婚葬祭互助会協会が、お客様本位に立った心に残る葬儀を施行するための高い業務品質と業務知識を有している互助会に付与する品質表示資格です。
ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。
お客様からよくあるご相談
葬儀後にこんなに多くの手続きが必要だと思わなかった。急ぎでやらなければならないことだらけで、
誰に相談したらいいのかもわからず、何から手を付けたらいいのかわからず…
葬儀後は思いのほかやることが多いものです。さがみなら、幅広い分野でアフターフォローが可能です。経験豊富なスタッフが残された家族が不安を感じることがないようしっかりとサポートしてまいります。

まったく何も分からない状態でも、不安がすべて安心に変わった。気づいた時には感動していた。すべてにおいて早い対応で、どんな時も安心していられた。全てにおいて早い対応で、どんな時も安心していられた。四十九日までのお手伝いを御願いしたが、なにも困ることなくできたので、とても満足している。

さがみ典礼では、葬儀後も安心していただけるよう幅広いサービスを心掛けております。
事前相談から葬儀、葬儀後までトータルでスタッフが全面的にサポートいたします。
